導入事例

導入事例【関西エアポート様】イートレール
病院内清掃風景

アイコン1
省人・省力化で人件費を削減

洗剤散布·床洗浄·汚水回収がこれ一台で完了!
作業時間を約33%短縮!

アイコン2
操作しやすく疲れにくいデザイン
360°回転するヘッドは、前後左右に
滑らかな動きが可能で、快適作業を提供します!

【フードコート内 イートレール 洗浄シーン】

導入背景
以前の清掃方法では、除塵と水拭きのみの対応であったため、床の汚れが十分に落としきれず、景観、衛生面ともに課題がありました。
飲食スペースの清潔さは、お客様の安心と信頼につながります。
清掃はただの作業ではなく、お店の評判と売上を守る大切な役割を担っています。

そんな中、清掃品質の向上を目的に機器の見直しを検討。テーブルや椅子が密集し、入り組んだレイアウトの店舗内でも取り回しがしやすく、女性スタッフでも扱える小型自動床洗浄機「イートレール」を採用いただきました。
清掃ロボット

イートレール(参考画像)

使用状況・導入成果

お客様がいらっしゃる時間帯にはハンディクリーナーでの清掃を実施し、閉店後には毎日イートレールを使って床洗浄を行う運用に変更。その結果、床の清潔感が大きく向上し、「床がとてもきれいになった」と店舗様から大変ご満足いただいています。
また、女性スタッフでも無理なく扱え、属人化の解消に貢献しています。

なお、洗浄にはアルカリ電解水を使用し、油汚れが目立つ場合には中性洗剤を併用することで、汚れの種類に応じた効果的な清掃を実施しています。標準ブラシで十分な洗浄力が得られており、日々のメンテナンスも簡単に行えています。

清掃ロボット

イートレール(参考画像)

導入いただいた商品
イートレール製品画像

小型自動床洗浄機
イートレール・イートレールパワー

コンパクトでヘッドが下部にあるため机や椅子の下、狭い箇所の清掃が可能。
また、キャスター付きで移動も手軽!乗用車にも積載できます!

イートレール仕様表
画像1
画像2
画像3

導入施設・病院

(日常清掃)

導入商品/イートレール

病院の床清掃をモップでの手作業で行っているが、 時間がかかる割に汚れ落ちが悪いなどの効率が悪い 清掃を行っていた

効果

イートレールを使用する事でしっかり汚れを落としながらモップでの繰り返しの作業が無くなったので時間短縮、体への負担軽減につながった

導入施設・病院

(定期清掃)

導入商品/イートレール

人が足りない中で多くの作業をやらないといけない。しかし人を入れるには清掃の単価もやすく利益が出しにくいので、人件費を確保できない

効果

イートレールを使用する事でポリッシャー後のカッパギとウェットバキュームの作業と人員が必要なくなったため、時間短縮と人件費削減につながった

(日常清掃)

導入商品/イートレール

ポリッシャー,ウェットバキュームを使用しているが、作業時間がかかるうえに、キャリアがある人じゃないと扱いづらい

効果

作業効率が上がり、汚水回収も早く
キャリアがない人でも簡単に使用出来る

(日常清掃)

導入商品/イートレール

幼稚園の廊下において、簡易的な清掃を週に何回か行っていた。先生への負担とかかる時間により清掃頻度が減少している

効果

廊下を走らせるだけのためかなり時間が短縮できた。これにより毎日清掃ができるようになった

(日常清掃)

導入商品/イートレール

モップを使用していたが、砂ほこりが残る

効果

清掃後の砂埃でざらざら感がなく、すっきりした

商業施設・飲食店

(定期清掃)

導入商品/イートレール

コンビニ清掃において、
夜間清掃のため時短となる&楽な小型自洗機が欲しい

効果

ほとんどがセラミックタイルのため洗浄力に問題は 無く床面の洗浄がかなり早く終わるようになった

商業施設・飲食店

(日常清掃)

導入商品/イートレール

自洗機で清掃時は女性が多いので使える人が少なく、故障中はモップでの清掃のため汚れが広がってきていた

効果

女性でも簡単に扱うことができ、汚れが非常に取れる。また水がほとんど残らない

商業施設・飲食店

(日常清掃)

導入商品/イートレール

商業施設内でジュースなどがこぼれてあった際、すぐに床洗浄機を出してくるよう言われていたが、女性二人掛けでの作業だったため、時間がかかっていた。

効果

倉庫から大型床洗浄機を持ち出し、清掃中パネルを立て、2人で行っていた作業が、導入後は1人で短時間に行えるようになった。